忍者ブログ
小ネタや更新記録など。妄想の赴くままに・・・
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
大変お待たせいたしました、の第5話です。

まだ終わりません・・・。本当に申し訳ないです。2ヶ月近くも間があいてしまいました・・・一体何があったのか(コラ)
夏に始めたはずの連載ですが、もうだいぶ寒くなってきました。朝家を出るときもまだ暗いです。皆様、どうぞお風邪など召しませんよう、ご自愛下さいませ。

・・・橘は、魔の年末年始時期に気をつけたいと思います。毎年のように寝込んでるんでね・・・。ふへへ。
PR
スケアメ、始まりましたね。昨年度で引退してしまった選手がたくさんいるので寂しいですが、今年は今年で応援していきたいと思います!

いや、もうまっちーほんとかっこいい! 美しい!! まっちーはアーティストだよね。エンターテイナーではなく、芸術家。まぁ、試合がアーティストな分、エキシビがちょっとエンターテイナー。
シーズン初戦で4-3決めてきました。お見事でした。ちょっと幅が凄すぎて4回転の着氷危ないかなぁ、と思ったんですが、しっかり3回転つけましたし、3Aなんて空中で軸ブレたのに、着氷までに修正とか、どんだけ(笑)ルッツはお手本みたいに綺麗なエッジのルッツでした。しかも、あのルッツかなりリスキーですよね。スピン直前のジャンプなので、もし失敗したらスピンの入りが遅れて、時間とか回転足りなくなってしまうかも知れないですし・・・自信がないと出来ない構成ですね。

何より橘は繋ぎの動作のひとつひとつに感動してしまいました。え、それ繋ぎ? ステップではなく繋ぎ? と思うくらい濃いんだよなぁ。まっちーの演技も、外に向かうタイプの演技ですね。外に向かってるのに、自分自身にも語りかけている演技。なかなか出来んよ。いやー、すごいわ。

これからどんどん滑り込んでいって、『町田樹史上最高の演技』を今年も更新してもらいたいものですね。

あ、あと、解説の殿にちょっと笑いました、ごめんなさい(笑)殿、解説するようになったんだ。お父さんですからね、しっかり稼いで下さい。
記念小説書けよ、っつー話なんですが・・・。
ちょっぴりシリアスなヴァンシェラを書いた反動か、カノキニを愛でたくなったので。

・・・1週間位前に書き始めたものが、ようやく纏まったぜ・・・。
更新出来てなくてごめんなさい。いやー、先月終わり頃から、急なフロア移動のための準備やら片付けやらで、もうくったくた・・・。腰いてーし、職場は過去最低に狭いし、椅子引くとプリンタにぶつかるって何?!(笑)椅子を引かずに横に向き直ってからでないと、出られないんですよ(笑)

6畳くらいしかないんじゃねーの、今の事務所。まあ3人しかいないけどさ。でも、そこに作業用含めて幅120cmの机が4つと、レーザとインクジェットのプリンタと、幅180cmのシェルフが2つ・・・部屋の隅っことか好きな橘なので、あのコンパクトさは嫌いじゃないけど、それにしても働く環境か、あれ。机を軽くパーティションで仕切ってるので、まるで漫画喫茶(笑)

みたいな感じで、帰ってくると9時過ぎには横になってウトウトすることが多かったので、ほとんどPCに触っておりません・・・申し訳ありませんが、次の更新はもう少しお待ち下さい。

代わりでもないですが、今日届いたがくちゃんの新曲が、あまりにも私を衝き動かすもので・・・。

なんと、デル戦時代。シェラ視点ということでお願いします。あ、ちょっとシリアスですよ(笑)
いや、これは普通にサイトに更新しろよ、って話なんですが・・・。気が向いたら。
お待たせしましたの第4話。愛されシェラたんを書くのがとても楽しい(笑)しかし、どうしてもルシフェル様がかっこ良くない・・・ほんとにその男でいいのかシェラたん・・・。

まだ最後まで書き終わっていないのですが、まぁ、そのうち(コラ)

少しでも楽しんでいただけますように。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
拍手
検索
リンク
Copyright ©  ひっくり返ったおもちゃ箱 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]