忍者ブログ
小ネタや更新記録など。妄想の赴くままに・・・
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
女子の皆さん、素敵な時間をありがとう!! いや、もう、皆さん素晴らしい。良い大会でした。

アシュリーたんの黒鳥、素敵でした。ジャンプの安定感がすごいね。これで、後半にもう1本コンビネーション持ってこられると強いんだけどな。いやいや、でも素敵でした。

ゲデちゃん、昨日の雰囲気とはまた違ってて、オーサーやるなぁ、と彼を見直しました。2A-3T決まると大きいですし、彼女のスケートにかける情熱ってすごいよね。祖国の状況から練習場所の確保も難しいのに、それでも国際大会に毎年出てくる。強い女性です。

レオノワたんは、1回失敗すると崩れることが多かったけど、今年は強いね。可愛らしい女の子から、かっこいい女性になったね。何だかんだいって、モロゾフの仕事はすごいよな。よく選手を見ている。SPとFSで全然雰囲気違うし、こう、女性が本来持っている多面性というのを引き出すのが上手い。

あっこちゃん、優勝おめ!! ルッツとループは悔しかったねぇ。昨日の出来が凄まじかっただけに、本当に悔しかったと思います。でも、スピンもステップも良かったし、これでシングルになった3回転ジャンプが入ってくればもっともっと得点伸びるので、ファイナルではより素晴らしい演技を見たいですね。
ジャッジはちょっと疑問がないでもないですが、あっこちゃんが申し訳なく思う必要は全然ないよ。ミスしても、演技の流れが止まらなかったのは精神的に強い証拠です。

えー、そして、真央たん。3Aなしで127点とか、びびった(笑)去年の四大陸のときに130超えしてましたが、まぁ、彼女がすべての要素を完璧に滑ると、130は軽く超えてくるということですね。っていうか、ジャンプイロイロマイナスされているようですが、何ででしょうね? 何を引くの? まぁ、いいけど。真央たんの演技が素晴らしかったのは間違いない。
冒頭の3Aを2Aにしたんですが、まー、3A跳ぶ選手の2Aなので、高いし幅あるし、加点が結構ついてると思うんです。2Aの基礎点って3.5くらいだったと思うので、おそらく5点近く取っている。3A決まると8.5くらいの基礎点だったと思いますが、昨日のようにシングルになってしまうと1点にも満たなくなってしまう。であれば、今は確実に、ということなのでしょう。

今までは跳びたいという意識がとても強かったと思うのですが、佐藤コーチ門下になってから、『まおは「ガマン」をおぼえた』(FF風/ドラクエでも可)。1つのジャンプにこだわるのでなく、演技全体の完成度を上げる。跳びたい彼女にとっては、ある意味辛い選択だと思いますが、大丈夫、大丈夫。今シーズン終わるまでには全部完璧に揃ってるから。平気、平気。
それにしても、初戦からすでにFSで5種類のジャンプをきっちり入れてきました(笑)しかも、点数からいってエッジエラーはないでしょう。回転不足も、あってもコンビネーションのところでちょこっと。まー、なんて子なの! 恐ろしい子!! ほんとうに、あとは3Aだけじゃないの!! 男子に行きなさい、男子に!!(笑)日本の女子とロシア娘は、構成的に男子にいっても通用しそうだよなぁ・・・素晴らしいです。
そして、ステップは相変わらず絶品でした。今日のステップは、気持ちがちょっと外側に向いてたんじゃないかなぁ。特にステップの後半。腕を大きく広げて前に滑ってくるところ。あそこ、去年は振り付け変えたときになくなっちゃったんだけど、最初はあって、大好きな振り付けだったので、復活はとても嬉しいです。

あと、NHKのアナウンサーがいいこと言ってた。今回の真央たんの結果は、『復活』ではないのだ、と。そうなんですよ。自分で選んでジャンプの見直しをしたので、去年はその過程であり、今年はだいぶ仕上がりが見えてきた。それを受けての、2位という結果だ。それだけのことなんです。
うん。フィギュアは全部NHKで放送して下さい。選手も解説も、平和でよろしい。満足。

明日の男子FSも、みんな頑張れ~~~!!!
PR
男子SP。

やってくれましたデー輔。90.43って何点だよ(笑)自己ベストですか。それも、4回転入れてないし、他の要素もまだまだ伸びると思う。さすがに90点台行くとは思ってなかったけど、でも良かったもんなー、演技。
コヅの演技も良かったんだよ。あの複雑なステップを涼しい顔して滑れるのはすごいと思う。スピンはさすがの美しさだし。でも、デー輔が動き出すと、もう、すべてを支配してしまうんだ。あれはすごい。そこに高橋ワールドができちゃうんだよね。コヅが滑ったときに作った空気を、全部塗り替えちゃうの。あれこそが表現者です。

そして、ムロズの4Lz来たねー(笑)ぱねぇ(笑)練習では4Lz跳べる選手もいるんだけど、試合で決めてくるのがすごいね。男子の解説やってる本田さんも、確か4、5種類の4回転跳べてたのよね。すごいのよ、彼。プルシェンコ、ヤグディン、ゲーブル君と競い合ってたんだから、半端ないよね。その時代じゃなきゃ、世界取れてただろうになぁ・・・。

まっちーも、スピンが惜しかったなぁ・・・全体的にすごく勢いあって良かったんだけど、ありすぎたときにフライングシットスピンだったから、バランス崩してしまいましたね。んー、惜しい!! でも、若いんだからいいのよ、勢いがあった方が。

さ。もうちょっとしたら女子FSですね。とても楽しみです。
あっこちゃん、すごい!! 泣いた!! 本気で泣いた!! すでに冒頭の3-3で泣いた(笑)レオノワたんの3-3もそーとーすごかったが、あっこちゃん試合で初3-3おめ!! レオノワたんの演技も本当にすごかったんだ。最初の3-3のときの助走の速さったらないね。更に後半のパイレーツ・オブ・カリビアンになってからが良かった。モロゾフ、最近いい仕事するよなぁ(笑)選手の良さを、よく知っている。


さ、長くなりそうなので、続きに興味がある方はどうぞ。
’11.11.11という、まーこんなにポッキーを喜ばせる日もないというくらい、ポッキーの日です(笑)
そして、夜にはNHK杯の女子SPもあります。ふふふ、真央たんの『シェヘラザード』どんなのかしら? あっこちゃんも出ますし、コヅとデーちゃんも出るので、とても楽しみです。男子は特に、この間試合で4ルッツとかいう変態ジャンプ(褒めてます)を跳んだ選手も出場するので、是非決めて欲しいですね。

さ。今日は残業出来ません、っていうか、しません(笑)絶対早く帰って、SP最初から見るんだから。

そんな意気込みの中、ポッキーの日ネタをどうぞ。四つ子で。
四つ子ちゃんは人気なんでしょうか?(笑)拍手、ありがとうございます。

そういえば、フィギュアのグランプリシリーズも始まり、もう3戦終わりましたかね。この前の中国大会では、ゆづがSPでもFSでも4回転をバシバシ決めてたのに感動しました。そうそう。若いうちは攻めていけばいいのよ。ガチ君も、攻めていきすぎて硬くなってたけど(笑)殿は怪我から復帰したてなのに、あの猫着氷。いつ見ても『+3』あげたくなります(笑)無理せず、少しずつ復調して下さいね。

女子は、ロシアの最終兵器が出てきましたね。タクタミシュワちゃんが可愛くて。でもスケーティングは男前(笑)ソトニコワちゃんのルッツループは笑いました。もちろん、どちらも3回転のコンボです。いや、スゴすぎ。去年みきてぃが跳ぼうとしていて跳べなかったジャンプです。ソトニコワとみきてぃとスルツカヤしか跳べないんだわよ、これ。女子の3回転コンボで最高難度の技ですね。これで、シニアの試合に慣れて、時間配分出来るようになったら、ものすごい演技を見せてくれると思います。
たぶんロシア娘たちは3アクセルも練習してると思うので、ソチは『男子かっ!』っていうレヴェルの戦いになるでしょうね。シニアに上がりたてのロシア娘さんたちですが、跳べるわ滑れるわなので、これから滑りに磨きがかかって粗さがなくなるのが楽しみです。
かなちゃんは、FSの曲バッハでしたよ。しかも『シャコンヌ』。ハイフェッツの『シャコンヌ』を聴いたときはゴッホの絵を見ているような気分になりました。苦悩の曲。あがいて、もがいて、昇華していって欲しいですね。

そして、真央ちゃんは今年も『愛の夢』で滑ってくれるそうです。ソトニコワもですが。真央ちゃんの『愛の夢』は絶品だからなぁ。また今年も、素敵な滑りを見せて欲しいです。今年は去年以上に平和なシーズンになるでしょうからね。
あぁ、男子でまたパトリックちゃんが爆上げ傾向にあるようですが。まぁ、多くは語るまい。彼は上手い。それは間違いない。スケーティングスキルという意味ではきっと彼は世界最高の技術を持っているんですが、たとえばジェレミー・アボットやコヅのような、どんなにジャンプで失敗したとしても、見ていて気分が良くなるスケーティングとは違う。エキシビは面白いことやるんだけどなぁ。

ま、素人の印象論です。しかし、氷と板では場所が違いますが、それでも同じ『舞台』に立つ人間として言えば、己をさらけ出さない優等生な演技は、見ていても何も伝わって来ないんですよね。舞台は怖いよ。まず裸になるところがスタートだからね。客は馬鹿じゃないから、演者が壁作ってたら気づくんだよ。違和感がある。だから、演技に入り込めなくて、集中出来ず、つまらない舞台だなぁ、と思ってしまう。その演者がブレてるかどうか、台詞のひとつ、動作のひとつで分かってしまう。まー、おっそろしいところです(笑)でも、さらけ出したときの開放感は半端ないけどね。そこへ行けるかどうかが、ひとつのステップです。

何か、どうでもいいことをつらつらと書いているのは年を取った証拠でしょうか。説教くせぇ(笑)お目汚し、失礼いたしました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
拍手
検索
リンク
Copyright ©  ひっくり返ったおもちゃ箱 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]