忍者ブログ
小ネタや更新記録など。妄想の赴くままに・・・
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
なんつって。

いや、でもちょっと疲れたので、うちの癒し系キニアンに頑張ってもらおう。
小ネタ書くのも久々ですね・・・。


PR
インフルです・・・昨日から会社を休み、まぁ、今週いっぱいダメでしょう。年末にも熱出したばっかりなのに・・・。
今は熱下がったので楽ですが、皆様もどうぞお気をつけ下さい。

しかし、熱が下ると、頭は元気なのにインフルのおかげで外出禁止というのが切ないですな・・・。

病人のくせに、小ネタなど書いてみる。この世界には米があるものとして下さい。



本日「あ~そ~ぼ~」という妹からのメールで、ちびすけふたりも連れてカラオケに行ってきました。生後半年のちびちゃんは、大きい音も全然平気みたい。にっこにこしてました。
で、その後はいつもの通り妹の家に行って、夕飯食べて、テレビを見てました。なんせ私のテレビは未だにガラケーのワンセグなもんで(笑)大画面でドラマ見ましたよ。ムカイ君主演のアレ。最近の俳優さんなんて全然知らないので、妹が解説してくれました。えぇ、アヤノ某さん。妹によると今売り出し中だとか。ほー。そういや、実写版の剣心にも出てたっけ。

あの役の狙撃の腕に惚れ込んだわたくし。ちょっとヴァンシェラに変換して小ネタでも・・・。まぁ、シェラがグーパンで家の壁に穴開けられるかと言ったら「リィではないのですから・・・」と頭抱える気がしますが・・・。そこは何か違った方法ということで。シェラはどちらかといえば、科学捜査班か、ネゴシエータータイプだよなぁ。



知る人ぞ知る、私の逃避行動のひとつに、『ゲーム三昧』というものがある(コラ)仕事忙しかったり、嫌なことあったりすると、逃避行動にはしるんですよねぇ。どっかの少年みたく「逃げちゃダメだ!」とか言ってるとハゲるんで(笑)
先月、同じフロアで働いているSEさんから3DSをいただきまして。スポーツがお得意な方なので、いくつかの大会の賞品としていただいたものらしく、私が「買おうかなー、どうしよーかなー」と唸っていたら「3DSのLLもらったので、よろしければ普通の3DSの方差し上げます」といって、本当にタダで下さったのです、びっくり。半年使ったかどうかなので、新品同様。しかも、黒ですよ、黒! 赤か黒で迷っていたので、とても嬉しかったー。SEさん、仰ってました。

「赤はやめた方がいいですよ。傷ついたとき凹むんで・・・『俺のガンダムが傷つくわけねーだろ』って思いました」

ということらしいので、黒で(笑)そして、先月私は3本のソフトを大人買いしました。

1.逆転裁判5(3DS用)
2.逆転検事2(DS用)
3.レイトンVS逆転裁判(3DS用)

以下、長くなるので続きへ。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、相変わらず一流のGACKT様、シビレました(≧▽≦)しかし何より、盆栽ひとり勝ちの西川君が、本日のMVPかと。

「生きてる感じがしない、っていうか・・・」

さすがフェアリー西川君です。生命の気配を感じ取れるとは(笑)いや~、夢にまで見たこのふたりのタッグですからね。楽園祭ではがくちゃんが西川君の『WHITE BREATH』歌ってくれたのも記憶に新しいですが、やっぱり好きだなぁ、このふたり。主に身長差とか(笑)がくちゃんの西川君弄りとか(笑)ハグするとき、西川君が背伸びしないと届かない感じとか(笑)

あ、新年の挨拶もそこそこにふたりへの愛を語ってしまった(笑)

返信不要で拍手等を下さっている皆様、ありがとうございます。とても励みになります。もし返信出来ていない方がいらっしゃったらごめんなさい。出来るだけ早く新しいお話をお届け出来るように頑張ります。あ、無理はしませんので、その辺は大丈夫です(^^;)あんまり説得力ないかも知れないけど・・・。

それでは、今年も皆様によって素晴らしい1年となりますように。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
拍手
検索
リンク
Copyright ©  ひっくり返ったおもちゃ箱 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]