忍者ブログ
小ネタや更新記録など。妄想の赴くままに・・・
<< 12   2025/01   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     02 >>
[1454]  [1453]  [1452]  [1451]  [1450]  [1449]  [1448]  [1447]  [1446]  [1445]  [1444

明日からGWまで、an・anのHPで、ガッ君が官能小説の朗読をしたものが無料ダウンロード出来るらしいです(笑)明日は定時で帰ろうと思います。


23:26 こんばんはです。
腕相撲の結末は、やっぱりヴァンツァーの大人げのなさ加減が大好きです。お父さんはいつでも一番強くないといけませんよね…。まぁ、ヴァンツァーは普段が可哀想なんだから、多少大人げなくっても、勝てるときにはきっちり決めさせてあげて下さい。
でも、ライアンとヴァンツァーだったらどうなんだろう。ちょっとは競り合いになったりとかするのかな~?ライアンの場合は、多少姑息な裏技とかを、割と堂々と出してきそう(お互いにね。)で、そんな駆け引きがおもしろそうかな。ほんのすこ~しブラック風味な、ヴァンツァーとライアンの勝負!なんて、いろいろトーナメントを想像して楽しんじゃいました。 by みんみん

みんみん様
おはようございます。ふふふ、瞬殺(笑)やはり、そこは無駄な男のプライドがあるわけです。もう、その大人気なさが可哀想な気もしますが(笑)やはり、可愛い奥さんと子どもたちの前では、まだまだ現役だぞ、とアピールしたいんでしょうねぇ・・・。
あー、ライアンとヴァンツァーは気になりますね。ヴァンツァー勝ちそうですけど、どんな駆け引きが行われるのか、それともやはり瞬殺なのか、瞬殺しようとして無理だったから本気出しちゃうヴァンツァーなのか、その辺が気になります(笑)もしかしたら、どっちも本気を出さずに、相手の出方を窺ってるかも知れませんね。剣術の達人どうしの勝負のように(笑)うらいあんは結構人気なので、ちょっとブラックなふたりの勝負は面白いかも知れませんね(^^)思いついたら書いてみようと思います。


拍手を下さった皆様、ありがとうございます。もう、ガッ君好き過ぎて若干自分が気持ち悪いくらいの感じですが、本望です(笑)
そうそう、この前飲んだ先生に、「ガッ君好きなんです~、神なんです~」って話をしたら、「久遠ちゃんは媚びない人が好きなんだね」と言われました。おおおおお!! 確かに!!!! 真央ちゃん大好きだし!!!!(笑)時代とか、風潮とか、人とか、そういうものに合わせることももちろんある程度必要なことなんだけど、それを超越したところへ行こうとしている人が好きです。誰が見ても、どの時代で見ても変わることのない、普遍的な、筋の通った、凛とした生き方をしている人。ブレることなく、自分の信じた1本の道をひた走る人が好きです。
そういう人って、かっこいいよね。そんな人が遊び心を持っていたりすると、もうめろめろです(笑)だからガッ君好きなんだ。大きい子ども。稚気を愛せる人間と愛せない人間っているんですけど、愛せない方の人間は大抵自分がやるべきこともやらずに文句ばっかり言って駄々捏ねてる人ね。疲れるときもあるから、そういうときに人を頼るのはいいんだけど、いつもそれじゃいけない。

ガッ君からは、いつもたくさんの勇気と愛情と笑顔をもらっています。もう、甘いもの苦手なのにブラックコーヒー飲めなくていつもカプチーノとか、可愛すぎるよね(笑)『ぼくの人生はもう余生に入ってる。だから、思い切りやりたいことをやるんだ。もったいないから』って語るガッ君は、どんな高いところまで行くんだろう。
閃光のように生きているガッ君が大好きです。でも、出来るだけ長く、声を届けて下さい。私たちがそこへ行けるように。頑張って昇っていきますから(^^)

ということで、今日の布教活動でした(笑)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
拍手
検索
リンク
Copyright ©  ひっくり返ったおもちゃ箱 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]